ストレートネック・スマホ首

- 首の痛みや肩こり、頭痛も辛い
- 痛み止めを飲んでも効かない
- こめかみ周辺の頭痛が起こる
- 湿布や痛み止めが手放せない
- 病院でストレートネックと言われた
ストレートネック・スマホ首とは?

最近、メディアでも取り上げられるようになった「ストレートネック・スマホ首」
SHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでも、「もしかしてストレートネック・スマホ首かな?」と思われてお越しになられる方が増えています。
この「ストレートネック・スマホ首」とは、レントゲン検査で首の骨の配列が直線状になることで、本来ゆるやかに湾曲しているはずの首の骨(頸椎)がまっすぐの状態になることを言います。

一見大したことないように思われがちなストレートネック・スマホ首ですが、実は怖い不調。
もともと首の骨(頚椎)がカーブを描いているのには理由があり、頭部の重みを負担したり、運動などの衝撃を体へ分散させているんです。
その為、この首のカーブがストレートネック・スマホ首になると失われてしまうので、頭部の重みや体への分散ができず、慢性的な神経痛を引き起こすことにつながります。
また、これを放置していると、猫背や脊椎湾曲が進み、様々な不調を招くようになります。
ストレートネック・スマホ首の主な不調

- うつむきや仰向け時の手のシビレ
- 肩こりや頭痛を伴う首の痛み
- 痛くて湿布や痛み止めを手放せない
- 上を向くのが辛い
- 寝違いを繰り返す
●ストレートネック・スマホ首(軽症)
首に違和感があるものの、日常生活に支障はない状態
● ストレートネック・スマホ首(中~重症)
首を上下左右に動かしにくくなっている状態
● ストレートネック・スマホ首(重症)
首が自由に動かず、常に痛みやしびれなどを伴う状態
ストレートネック・スマホ首の原因

首の骨(頸椎)がまっすぐになってしまう原因はいくつかありますが、もっとも代表的な要因が、慢性的なうつむき姿勢(PC作業・スマホ操作)によるものです。
頭を傾けると、頭部の重みを支える首の骨への負担が増す為、頭を傾ける角度が大きければ大きいほど、首はその負担に耐えなければなりません。
こうした悪い姿勢が続くことで「ストレートネック・スマホ首」になります。
他にも、バレエやダンスのように過度の姿勢矯正をしている方や、格闘技やスキーなどの転倒といったスポーツ障害でも起こります。
ストレートネック・スマホ首の施術

ストレートネック・スマホ首は首の骨だけの問題ではなく、脚の太ももの裏の筋肉が硬い、骨盤が後方に傾いている、腰の前弯が少ない、巻き肩、猫背などの骨格要因を混在している場合がほとんどなので、不調が出ている方は首だけの治療ではあまり良い方向へ向かいません。
全体の骨格アライメントを見直し、動きの中で、動きにくくなった関節を動くように整えてあげる事で、自分本来の姿勢になっていきます。

そこでSHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループは、全身の歪み、動きの悪い関節の調整、硬くなった筋肉を緩める、自宅でのお客様にあった体操指導、身体の癖が強い方へは必要な運動指導などを行っています。
施術で大切にしている事は、股関節の緩みやバランスの崩れは手技で整えなければいけません。
また骨盤の状態が左右非対称な場合は合わせていきます。
そして、最も肝心な背骨は首から骨盤部にかけてお客様本来の背骨に近づけれるように、専門の施術器具や特注ベッドで整えます。
不調が軽い場合は、首のマッサージやストレッチなどで改善する場合もありますが、「ストレートネック・スマホ首」のほとんどは、首だけの問題では解決しない場合が多くあります。
より根本的な解決をお考えの方は、体全体の骨格から改善することをおすすめします。

また、「ストレートネック・スマホ首」は、癖づいてしまった日々の悪い姿勢を整えないと、元に戻ってしまうので予防が大切となります。
そこでSHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでは、普段の生活習慣を見直す指導を行っています。
座り方や姿勢の改善、骨盤から腰、背筋のストレッチ、腹筋や肩甲骨周辺の筋力強化などを丁寧に指導してい再発防止を促しています。
「ストレートネック・スマホ首」でお困りの方は、SHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループにお気軽にご相談下さい。