ロコモティブシンドローム

おじいちゃんとおばあちゃん
  1. 階段昇降に手すりが必要である
  2. 片足立ちで靴下がはけない
  3. 家の中でつまづいたりする
  4. 横断歩道を青信号で渡りきれない
  5. 買い物をして持ち帰るのが困難

ロコモティブシンドロームとは?

年配の方の、様々な危険

人間のからだは、骨や筋肉・神経などがそれぞれ働くことで、はじめて動かすことができます。

このからだの動きに関わる部分をまとめて「運動器(ロコモティブ)」といいます。

この運動器が加齢や病気で衰えて、「立つ」「歩く」といった動作が行いにくくなり、日常生活に支障が出てくる状態のことを「ロコモティブシンドローム」といいます。

骨、関節、筋肉などの運動器(ロコモティブ)の働きが衰えると、くらしの中の自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。

ロコモティブシンドロームの主な不調

つまづく女性

ロコモティブシンドロームは、少しの段差でつまずいたり、脚に痛みがでたりするなど下半身の筋力の衰えや関節の痛みから始まることが多いです。

ロコモティブシンドロームかどうかのチェックポイントとして以下のことが挙げられます。

  1. 片脚立ちで靴下がはけない
  2. 家のなかでつまずいたりする
  3. 階段昇降に手すりが必要である
  4. 家のやや重い仕事が困難である
  5. 買った物の持ち帰るのが困難である
  6. 15分以上続けて歩くことができない
  7. 横断歩道を青信号で渡りきれない

この中の1つでも当てはまる項目があれば、ロコモティブシンドロームの可能性があります。

こうした骨・関節・筋肉などの運動器(ロコモティブ)の障害のために、日常生活に必要な「体を動かす能力」が低下し、生活の自立度が下がる状態で、何も対処しないと、要支援・要介護状態になる恐れがあります。

ロコモティブシンドロームの原因

ロコモティブシンドロームの原因には「バランス感覚の低下」「筋力の低下」「骨や関節の病気」の3つが考えられています。

高齢社会を迎えた今、実は私たち人間の体、とくに骨や筋肉、関節などの運動器の耐用年数は、現在の平均寿命である80歳前後には追い付いていない状況にあります。

この為、普段から日常的にトレーニングを行い、バランス感覚や筋力など運動器の機能を維持していかなくてはならないのです。

●筋力の低下
下半身やその他の筋力の低下により、移動機能が低下し、結果としてロコモティブシンドロームにつながることがあります。
加齢によって全身の筋力はおのずと低下していきますし、運動不足の状況が続けば、若くしてロコモティブシンドロームになる可能性もあるでしょう。

●バランス能力の低下
筋力の低下と同じく、加齢や日頃の運動不足によってバランス能力も低下します。筋力とバランス能力の両方が低下すれば、ロコモティブシンドロームになる可能性はより高くなるでしょう。

● 骨や関節、筋肉の病気
骨や関節、筋肉の病気によって移動機能が低下し、ロコモティブシンドロームに陥るケースもあります。特に骨粗鬆症、変形性膝関節、腰部脊柱管狭窄の3つは3大原因病といわれています。

ロコモティブシンドロームの予防方法

運動

ロコモを予防するためには適度な運動と食生活の改善が大切です。

なぜなら、筋肉を鍛えるための運動と、筋肉を作るための健康な食生活が、とても深く関係しているからです。

日々の暮らしの中で、ほんの少しだけ身体を動かすことを意識ことが何よりも大切です。

ちょっとした外出の際に、いつもエレベーターやエスカレーターを使っているのであれば階段を使うようにする、外出が多い人なら早足歩きを心がける、朝のウォーキングを日課とするなど、負荷をかけずに長く続けられることに取り組んでいくことが長続きの秘訣です。

食事

また、運動だけでなく、骨や筋肉を作ってくれるタンパク質やカルシウムを意識的に食生活に取り入れましょう。

筋力を維持するためにはビタミンDなどの栄養素も大切ですから、バランスのいい食生活を心がけてみてはいかがでしょうか?

介護が必要になれば、ご自身の生活に制限がかかるだけでなく介護費用や家族の心配、負担なども考えなければならなくなってしまいます。

だからこそ、元気なうちからロコモ予防に取り組んで、いつまでも生き生きと、そして健康な毎日を過ごし介護を必要としない老後の生活を実現しましょう。

ロコモティブシンドローム施術

SHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでは、インナーマッスルを強化するトレーニングマシーン「コアレ」で、寝ているだけで楽に関節を支える重要な筋肉群を鍛えていきます。

腰から腹の深部にかけてある筋肉、腹横筋をしっかりと鍛えると、体幹が安定し、天然のコルセットになります。

ご自分では、なかなか鍛えるのが難しく退行しやすいインナーマッスルを鍛え引き締めることで、関節を安定させ、体のバランスを整えていきましょう!

日常生活機能の中で、下肢の筋肉には重要な役割があります。

この筋肉は「立つ」「座る」「歩く」といった動作をスムーズに行う筋肉なので、下肢の筋力低下はそうした日常動作に支障を来し、転倒や寝たきりへの危険性を高めます。

ですから、日頃からウオーキングやランニングのような持続的なトレーニングに加えて、「スクワット」のような筋力強化トレーニングに取り組みが必要です。

そこでSHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでは、そういったトレーニングや体操指導を行うことで、ロコモティブシンドロームを予防していきます。

また、筋肉が衰え固くなると、関節を安定することができず、全身のバランスが悪くなります。

すると、血の巡りも悪くなって、これが肩コリや腰痛といった痛みの原因になります。こうした体の不調を根本から改善したい方には、全身のバランス調整で関節のズレを整え、正しい位置に骨格を調整することで、体にかかる負担を無くしていきます。