梨状筋症候群

しびれ
  1. 長時間座り仕事をしている
  2. 股関節の屈伸運動が多い
  3. お尻から下肢の裏面が痛む
  4. 立っている方が痛みが軽い
  5. 前屈すると不調がひどくなる

梨状筋症候群とは?

梨状筋は骨盤にある仙骨という骨から、太ももの骨である大腿骨についている筋肉で、股関節の動きに関わっています。

その梨状筋がお尻に通っている坐骨神経を圧迫する事によって痛みやしびれを引き起こすのが、「梨状筋症候群」です。

梨状筋症候群は、この梨状筋下孔付近で、何らかの機械的刺激が坐骨神経に加わることで、臀部や下肢の後面といった坐骨神経の支配する領域に痛みや痺れが生じることになります。

運動

梨状筋は股関節の動きのなかでも、特に外旋という、つま先や膝を外側へ捻るような動きと深く関わっています。

がに股の歩行や変形性膝関節などにより、膝のお皿とつま先が外側に向き続けることや、片方の臀部に上半身の重みが乗り続けるような座り方を長時間されている方は、前出の梨状筋下孔部に圧迫刺激を加え続けてしまうため、梨状筋シンドロームを引き起こすきっかけを作りやすくなってしまいます。

また、マラソンやジョギングなどで、股関節を大きく前後に繰り返し動かす習慣がある方も、梨状筋下孔部に機械的刺激を加え続けることにつながりやすいので、注意が必要です。

梨状筋症候群の施術

梨状筋及び坐骨神経の通り道である梨状筋下孔は、臀部の割と深めの所にあります。

その表面は、臀部の輪郭を作る大殿筋という大き目の筋肉で覆われているので、SHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでは、マッサージなどの手技による刺激だけでなく、より神経にダイレクトにアプローチする神経リリースで、効率的に短時間で梨状筋を弛め、急性期の強い痛みを緩和していきます。

また、背骨調整や骨盤矯正をご提案する場合もあります。

というのも、梨状筋のスタート地点でもある仙骨は、腸骨と呼ばれる骨と関節(仙腸関節)を形成していますが、この関節のズレによっても、梨状筋症候群の臀部の痛みに関係してくることがあるためです。

この他、梨状筋を含めた臀部の筋肉へのストレッチや筋トレ方法、日常生活での臀部負担をかけないアドバイスなどもしております。

不安な点がございましたら、SHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループへお気軽にご相談下さい!

お客様の声

大津市 梨状筋症候群 男性

左脚のしびれがあり、夜も眠れなかったが、

先生のおかげでしびれがとれ、

よく眠れるようになりました。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。