特殊疾患施術

このようなお悩みはありませんか?
  1. 変形性膝関節による膝の痛みがある
  2. 踵骨棘によるかかとの痛みがある
  3. ばね指がなかなか良くならない
手に対する施術

アクア整骨院・整体院グループの特殊疾患施術について

変形性膝関節症・バネ指・踵骨棘

身体の各所が辛い場合には、筋肉・背骨・骨盤と様々な原因が合わさって体全体のバランスを崩している可能性があります。

アクア整骨院・整体院グループでは、そういった様々な状態に対して、必要な施術を必要なだけ受けていただける【特殊疾患施術】をご用意しております。

変形性膝関節による膝の痛みでお困りの方

変形性膝関節の不調

膝に痛みがある女性

男性の4倍となるほど、変形性膝関節は女性に多くみられ、高齢者になるほど、可能性が高くなります。

主な状態は、膝の痛みと水がたまることです。

初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みはとれますが、徐々に正座や階段の昇降が困難となり、末期になると安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。

変形性膝関節の原因

正常の膝と、変形性膝関節症のイラスト

関節には骨と骨の間に軟骨があるのが普通です。

軟骨があることで骨同士がぶつかってしまうのを防いでいます。

ところが年齢とともに関節に炎症が起きると軟骨がすり減ってしまいます。

すると骨に負担がかかり、骨の形も綺麗ではなくなり、ボコボコしたいびつな形に変形するため、変形性膝関節と呼ばれています。

変形と痛みの強さは必ずしも一致しません。

つまりレントゲンではそこまで変形していないのに強く痛い人もいれば、レントゲンで変形していても痛くない方もいます。

実は変形性膝関節の痛みは、骨の変形だけが原因ではないのです。

骨の変形はかなり重度になると(ひどい変形)痛みを発生させますが、重度になる手前の段階では痛みの原因にはなりません。

では骨の変形以外で何が痛みの原因になっているのでしょうか?

一つの原因は炎症です。

膝の関節の周りに炎症が起きていると痛みの原因になります。

また、最近では関節のまわりに異常な血管がたくさんできて、痛みの原因になることがわかってきました。

変形性膝関節症への施術方法について

当整骨院・整体院グループでは、変形性膝関節の痛みの原因である筋肉に対して施術を行います。

変形性膝関節で多い膝内側の痛みは、膝の内側に付いている内側広筋という筋肉の中に、トリガーポイントという筋肉のしこりができている場合が多いです。

そのトリガーポイントにアプローチをする必要があります。

このトリガーポイントを見つけ出し、筋肉内に血流を促す手技治療や筋肉の奥深くを緩めることの出来る立体波施術、ハイボルテージ、鍼などを用いて筋肉の緊張を緩めます。

筋肉がしっかり緩むと痛みは無くなるのですが、施術と同時に筋肉トレーニングやストレッチ指導をしており、筋肉の再教育を行っていきます。

バネ指の施術

バネ指とは?

バネ指のイメージ

バネ指は、指の曲げ伸ばしの際の動きが悪かったり痛んだりするのが特徴です。

手のひら側の指のつけ根の腱の通り道に、腱鞘と呼ばれるものがあります。

これは、腱が浮き上がらないようにするためのベルトのような役割をしており、指をスムーズに動かせる構造になっています。

この腱鞘と腱の間で炎症が起こると、指の動きのスムーズさが失われます。

いわゆる指の腱鞘炎のような状態です。

「バネ指」と呼ばれる所以は、スムーズさが失われた部分を通過した時に急に指が伸びる「バネ現象」が起こることがあるためです。

バネ指の特徴として、「折り曲げた指を、もう片方の手で伸ばさないと伸ばしにくくなる」、「指に腫脹や熱感、押さえた時や動かしたときに痛みが出現する」などがあります。

最初のうちは手のひら側に痛みが出るだけですが進行すると、「バネ現象」が出現するようになり、さらに進むと自力では指の曲げ伸ばしがまったくできなくなり、日常生活にも影響が出てくるようになります。

バネ指による不調

震える手

指の付け根で筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、“腱鞘炎”になり腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなることで手指のこわばりが出てきて、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。

朝方に不調が強くあらわれ、日中は使っていると軽減することも少なくありません。

進行するとばね現象が生じて“バネ指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。

バネ指の原因

指を伸ばそうとすると

バネ指は、更年期や妊娠・出産後の女性に多くみられます。

この時期の女性は加齢によって筋力低下や骨粗鬆症、閉経などによってホルモンバランスが変化します。

腱や腱鞘が弱くなることで傷みやすくなり、ばね指となりやすいのです。

また、スポーツを行っている人や主婦など、手を使う機会が多いと、バネ指になりやすい傾向にあります。

親指や中指に多くみられますが、他の指にもみられることがあります。

バネ指の施術

バネ指のお客様の大半が普段から指の使いすぎる環境下にあり、痛みが出ても安静にする事が出来ず、動かすたびに摩擦のため炎症が進み、腱鞘が肥厚したり、腱が肥大し、通過障害を起こすために一層バネ指の状態が悪化したりもします。

アクア整骨院・整体院グループ(大津市・草津市・近江八幡市)のバネ指の施術

施術器具

当整骨院・整体院グループのバネ指施術では、まず炎症をやわらげるために局所的にアイシングを行い、バネ指専用の施術器具を使って肥厚した腱を本来の腱に整えていきます。

処置後に指専用の特殊な薄膜テープを貼る事で施術効果を高め、施術期間を短縮させるためにも、日常生活におけるアドバイス・指の握り方や手の体操をお伝えします。

バネ指施術における、アクア整骨院・整体院グループの実績

週2、3回の通院頻度で1カ月〜3カ月の間で卒業されています。

生活環境がお客様によって違ったり、先生からのアドバイスや指導の学習度の差で、バネ指が良くなるまでの期間にも差がでます。

それらを上手くコントロール出来ないのが、なかなか良くならない理由の1つです。

長く続くバネ指は、放っておいてもよくならないばかりか、状態の悪化はもちろん関節の拘縮を起こし、指が曲がらない!指が伸びない!といった難治な問題へと変わっていきますので、必ず近くの専門家をお頼りください。

踵骨棘への施術

踵骨棘による不調

足先に痛みがある女性

踵骨棘の特徴として、朝の起床時に痛みを感じます。

かかとにチクチクした刺すような痛みや、ズキンとするような重い痛みが出ます。

軽度の場合は、時間の経過とともに不調が緩和されてきますが、ひどくなると歩く度に痛みを感じるようになり、歩行も困難になります。

また、患部を押すと痛みが出て、触ると骨の出っ張りも感じられます。

踵骨棘の原因

●足のバランスが悪い
扁平足や指上げ足により足指の踏ん張る力が衰えると、重心がかかとの方に片寄り、バランスが崩れて踵骨棘を発症します。かかとが内側に捻れるような動きになったり、かかとを多くつきすぎることが原因です。

● 加齢により発症
何も運動してこなかった人が、急にウォーキングやジョギングなどを始めると、足の裏にある足底筋膜に負担がかかり、炎症を起こして痛みます。

● ホルモンバランスの低下
かかとの弾性組織が壊れ、石灰化とともに骨棘が出来てしまいます。これが長い時間続くと踵骨棘になり、棘のような骨が増殖して痛みが出てきます。

● かかとをぶつける怪我
その他、外傷性のものとして、スポーツ中などに見られるかかとの怪我があげられます。

踵骨棘への施術

足の裏のアーチにかかる負担を軽減することが重要な対応方法で、テーピングやインソール(靴底サポーター)がその役割を果たします。

個人のアーチを矯正するインソールが必要となりますので、アーチのタイプや普段使っている靴にあったインソールを作成し、購入していただく事をおすすめしてます。

他にも痛みを抑える為、アイシングや休息・練習方法の見直しをします。

また当整骨院・整体院グループでは、足底腱膜の緊張を和らげる上でも、積極的に体操指導をしております。