手根管症候群

手のしびれ
  1. 親指から薬指にかけての痺れがある
  2. 夜間や朝方に手の痺れが強くなる
  3. 手や指に力が入りにくい
  4. 手先の冷えがひどい

手根管とは?

手根管とは手首の骨と手首の靭帯をつなぐ空間を言いますが、この空間を通る組織には血管や神経、筋肉などがあり、これらの組織が何らかの原因で圧迫を受けると、手根管症候群の不調があらわれます。

手根管症候群の特徴

手が痛む男性

手根管症候群では、手のしびれや手先の冷感、指先に力が入りにくいなどが一般的に見られる不調です。

その不調の出始めはしびれや指先の冷感で、進行すると指に力が入りにくくなってきます。

すると、服のボタンが掛けにくかったり、指先の細かな作業が困難になったりします。

このことを巧緻運動障害と言います。

手根管症候群の原因

手首の痛み

手根管症候群の不調が出現する原因は、手首の骨折やリウマチ、手根管内の腫瘍など構造的異常や、糖尿病などの内科疾患、妊娠などで手根管内の内圧が上昇するなど様々です。

手根管には神経や血管、筋肉などが通りますが、手根管症候群の一番の原因は筋肉の圧迫です。

筋肉に圧迫が続くと血流障害が起こり、その状態が続くことでしびれという不調が現れるからです。

筋肉は血管から酸素や栄養素をもらっているので、筋肉に酸素や栄養素が入ってこない状態が続くとその筋肉の細胞は壊死してしまいます。

そうならないように、体はしびれという反応を出してその状態を解いてほしいと信号を脳に送るのです。

ですから、施術すべきポイントは神経ではなく筋肉なのです。

手根管症候群に対する施術

手根管症候群の不調を取り除くためには、筋肉に対して施術を行う必要があります。

手首の多くは肘の辺りからはじまり、手根管を通り、指先の骨に付着しますので、腕などの不調が出現しているところ以外にも施術が必要になってきます。

特に指先のしびれの原因は腕の筋肉にトリガーポイント(筋肉内のシコリ)が出来ている場合が多いので、筋肉内のトリガーポイントを見つけることがとても重要です。

このトリガーポイントはレントゲン検査などの画像診断や血液検査などの生理学検査では見つからないので、実際にその場所を触診しないとわからないのです。

大津市・草津市・近江八幡市・野洲市・彦根市にあるSHIGA整骨院⚡️アクア整体院グループでは、触診や検査でしびれの原因を見つけ、その筋肉が緩むように手技療法や鍼、電気療法などを併用して筋肉内の血流を促し不調を改善していきます。